- https://youtu.be/GtHIv_nIUcw?si=mpPs6M_ZOkZd1swp
- SNSの危険性を強調するオールドメディア
兵庫県知事選挙後、テレビや他のオールドメディアがSNSに対して危険というイメージを植え付けようとしている。 - テレビ番組でのSNS批判
MBS4チャンネルの山中アナウンサーが、SNSの扱い方についてフリップを使って解説し、その内容が偏っていると批判される。 - 偏見に対する反論
SNSの中立性を指摘し、テレビ報道は批判的な内容が多い一方、ネットでは肯定的・否定的な両方の情報が流れると述べられる。 - テレビ報道の課題
テレビは「報道しない自由」を行使して、都合の悪い真実を隠すことで世論を操作する可能性が指摘される。 - SNSの修正可能性の強み
テレビとSNSの大きな違いとして、SNSには間違った情報が流れても修正できる仕組みがあると評価される。 - SNS上の多様な意見
SNSには偏った情報だけでなく、反対意見や批判的な投稿も目に入るため、必ずしも一方的ではないとする意見がある。 - 情報の信憑性チェックのしやすさ
ネットでは「ソースはどこか」を確認する習慣があり、フェイクニュースを見破りやすいという指摘がある。 - テレビ報道のスポンサーへの依存
テレビは国民の代表ではなく、実際にはスポンサーの代理人として働いていると批判される。 - 視聴者への問いかけ
最後に視聴者にこの件についての意見を求め、コメントやチャンネル登録を促している。 - メディアの役割を巡る議論
テレビの権力チェック機能や、中立性をめぐる議論が展開されているが、SNSの中立性の方が高いという見解が提示される。
コメント